子供を持つ家庭で避けては通れない出費の一つが教育費です。
授業料や教材費、習い事など子供を育てるためには様々な費用がかかりますが、中でも入学金は金額も大きく、どれくらい準備しておけばよいか分からず不安という家庭も多いのではないでしょうか。
目次
入学金ってどれくらいかかるの?公立と私立でこんなに違う!
「大学までの教育費は子ども一人につき1000万円かかる」と言われていますが、これはあくまでも幼稚園から大学まで全て公立を選んだ場合の目安であり、私立の場合は更に負担は大きくなります。
教育費は公立と私立によって大きく異なり、入学金も例外ではありません。
幼稚園の場合では、公立幼稚園の入園料の相場は約1万円前後、もしくは不要の場合もあります。
私立の幼稚園では2万円から10万円と幅広く、首都圏では35万円という入園料がかかる有名私立もあるほどです。
同じく小学校から高校でも公立の入学金は1万円未満という学校が多く、負担としては大きいものではありません。
一方、私立の学校となると小学校でも20万円近くかかることは少なくありません。
文部科学省の『平成28年度私立高等学校等授業料等の調査結果について』によると、私立小学校の入学料の平均は186,833円、私立中学校187,988円、私立高校では162,122円という結果が出ています。
そして、これに加えて施設整備費や前期授業料、場合によっては寄付金や学校債などもプラスされ「初年度納入金」という形でまとまった金額が必要になります。
また、制服や通学グッズ、小学校の時期にはランドセルや学習机など買い揃えなければならない物も多く、公立の場合でも入学の時期には出費がかさみます。
そして、大学への進学となるとその負担はますます大きくなります。
大学の場合は国公立、私立という違いだけでなく、理系か文系かによっても入学費用に差が出ます。
最も負担が大きいのは私立大学の理系です。
受験費用や学校納付金、入学しなかった学校への納付金も合わせると、入学にかかる費用だけで120.1万円もの金額が必要になります。
そして、私立理系ほど高くはありませんが、私立文系では95.9万円、国公立大学でさえ79.7万円もの費用となります。
このように何十万円、時には百万円近くもの出費が入学金として数年ごとに必要となりますが、当然のことながら習い事や授業料など通年を通して支払わなければならない教育費も多数あります。
冒頭に述べたように幼稚園から大学卒業まで全て国公立に通った場合は約1000万円の教育費となりますが、全員が国公立に進むとは限りません。
幼稚園から大学卒業までオール私立(理系)の場合は約2460万円と教育費が2倍以上となる可能性もあります。
よく言われる「1000万円」というのは最低でも必要となる額であって、他の進路を選んでもある程度対応できるようにするためには余裕を持って蓄えておく必要があったり、お金を借りる準備をしておく必要があります。
入学時期に困らないために事前準備は必須!おすすめの方法は?
入学金には多額のお金が必要になりますが、支払う時期はあらかじめ分かっているので、進学する時期に向けて万全に準備をしておけば安心です。
特に大学の入学費用は高額なので、大学進学する頃に慌てて準備するようでは間に合わなくなります。
それぞれの家庭の事情に合った方法で入学資金を準備しましょう。
まずおすすめしたいのが、児童手当をコツコツと貯めていく方法です。
第1子、第2子の場合、3歳未満は月額1万5千円、3歳?中学校卒業前までは月額1万円の児童手当が支給されます。
児童手当の計算
月15,000×3年間=54万円
月10,000×12年間=144万円
54万円+144万円=198万円
自動的に入ってくる児童手当を貯めるだけで、15年間で約200万円もの貯金をすることができます。
将来の進学に向けて子供が産まれたらすぐに貯金を始めてみましょう。
しかし、これだけでは到底1000万円には足りません。
児童手当以外にも毎月少しずつ自分で積み立てをするか、学資保険を掛けるという手もあります。
現在は学資保険の利率も下がっているため、多額の利息が期待できるわけではありませんが、学資保険には進学や入学の時期に合わせて祝金が出るプランがあります。
祝金ありのプランを契約しておくと、必要な時期にまとまった金額が手元に入るため、入学金の大きな足しになるでしょう。
「毎月の生活費だけでも手一杯なのに毎月貯金をするほどの余裕はない!」という家庭には教育ローンがおすすめです。
特に子供が何人もいる家庭では、兄弟全員分の教育費を貯金するのは大変です。
教育ローンであれば、据え置き期間を設けておけば卒業後から返済を始めることができるので、子供の手が離れて余裕ができてからゆっくり返していくこともできます。
国の教育ローンや金融機関のローンなど様々な商品がありますので、じっくり検討してみましょう。
入学金が支払えない!そんな時は即日融資も可能な消費者金融がおすすめ!
晴れて合格通知を受け取り、ホッと胸を撫で下ろしたのも束の間、次は入学費用の支払いが待っています。
入学費用には納入期限が設けられており、通常は合格後1、2週間以内に納入することが一般的です。
この期限までに支払うことができなければ入学の権利はなくなります。
本来なら本命の学校の入学金だけを支払いたいところではありますが、合格発表は学校ごとに異なるので、本命の結果待ちをしている間に滑り止めの学校の納入期限が切れてしまうケースも少なくありません。
本命の学校の合格が決定するまでは、無駄になる可能性もありますが滑り止めにも入学金を支払って入学の権利を確保しておかなければなりません。
親としては入学に向けて準備を万全にしてあげたいところではありますが、複数校の入学金となるとやはりコツコツと積み立てをしてもお金が少し足りなかったり、教育ローンの審査に通らない、納入締め切りに間に合わないといったことも起こり得ます。
そんな時に是非検討していただきたいのが消費者金融です。
消費者金融には教育ローンという商品はありませんが、使い道は自由なので入学費用の支払いに充てても問題ありません。
また、カードローンであればいつでも好きな時に借入や返済ができるので、入学後の仕送りや翌年度からの学費などが足りない時にも役立ちます。
そして、何よりも魅力的なのは申し込みから融資までのスピードです。
審査は最短30分、即日融資も可能な消費者金融なら、刻一刻と納入締切日が近付いてくる中でも十分に間に合います。
想像以上にかかる子供の教育費!足りない場合は消費者金融で調達もあり
授業料や入学金などの教育に必須の費用だけではなく、塾などの習い事も当たり前の時代となり、子供の教育費は想像以上にお金がかかります。
簡単に支払える金額ではないので、あらかじめ準備をしておくことが大切です。
特に、入学金や前期授業料を期限までに納入することができなければ、せっかくの合格も無効となってしまいますので、何としてでも入学時期にはお金が支払えるようにしておかなければなりません。
積み立てや学資保険、奨学金、補助金など、様々な制度を利用して万全の準備をしましょう。
それでも足りない時は消費者金融です。
銀行ほど審査のハードルも高くなく、融資までのスピードも早いので、納入期限が差し迫っている時の救世主となるでしょう。
入学金だけではなく入学後の仕送りや学費にも利用できるので、使い勝手の良さも魅力です。
短期借り入れには30日間無利息の消費者金融3社がおすすめ
※ランキングは、当サイトのクリック数や申し込み数などをもとに決定しております。
22時までに契約を完了することで24時間、土日も銀行振込可能です(金融機関・申し込みの時間帯によっては利用不可な場合もあります。)
また、確実に契約時間に間に合わせたい場合もWEBで申し込みを済ませてから、21時までに全国どこにでもある自動契約機「むじんくん」を利用すれば、*最短20分でお金を借りることができます。*お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
人気指数 | |
---|---|
限度額 | 1万円~800万円 |
金利 | 3.0%~18.0% |
即日融資 | ◎ |
無利息期間 | 最大30日間 |
※無利息サービスは初めての方のみとなります。
駅前に必ずある店頭なら平日10~18時まで、自動契約機なら土日・祝日・夜間も9~21時まで(※契約機によって営業時間は異なります)、最短30分でカード発行前でも即日融資が可能。急な出費にも迅速に対応してくれます。
初回限定の最大30日間無利息サービス(※メールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です。)や女性専用キャッシングなど、利用者にはうれしいサービスを実施しているのもプロミスの特徴です。
人気指数 | |
---|---|
限度額 | 1万円~500万円 |
金利 | 4.5%~17.8% |
即日融資 | ◎ |
無利息期間 | 最大30日間 ※無利息サービスは初めての方のみとなります。 |
・全銀システム稼働時間拡大に伴い、2018年10月15日より原則24時間最短3分で振込可能となりました。
人気指数 | |
---|---|
限度額 | 1万円~800万円 |
実質年率 | 3.0%~18.0% |
即日融資 | ◯※ |
無利息期間 | × |
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。