普段、電車に乗るときは交通系の電子マネーを使う人が多いと思いますが、ついにPASMOにもモバイル版のサービスが誕生します!
その名は「モバイルPASMO」。
JR系のサービスでは「モバイルSuica」が以前からありましたが、そのPASMO版だと思ってもらうと分かりやすいと思います。
これまではカードタイプのPASMOを購入しなければいけませんでしたが、今後は、スマホにPASMOが入るので、改札機にスマホをタッチするだけでOKです。
モバイルPASMOのサービス開始は2020年3月18日午前10時の予定で、以下は公式の紹介動画です。
アプリの配信は18日10時以降、モバイルPASMOサイトはそれまでに公開される予定なので、今回は「モバイルPASMOってどんなサービスなの?」という疑問を持っている方のためにサービスの概要・メリットを紹介していきます。
詳しくは後ほど紹介していきますが、モバイルPASMOは定期券の購入にも対応しています。
この時期は定期券の更新や新社会人、新入学生の定期券購入で夕方くらいから窓口がけっこう混みますよね。
私は窓口の営業時間ギリギリまで並んで定期を購入したのに、定期を購入しなくてもほぼ交通費が変わらないことに後で気が付き払い戻しをするという苦い経験をしています(笑)
交通費についてはしっかりと確認しておけないといけませんが、モバイルPASMOを利用すればとりあえず時間の節約にはなりそうですね。
今現在、PASMOを利用してして、定期券も購入しているという人にとってはかなり便利なサービスになりそうなのでぜひチェックしてみてください。
目次
モバイルPASMOってどんなサービス?
モバイルPASMOが使える場所は、通常のPASMOと基本的には一緒です。
PASMOに対応している電車、バスに加えて、店頭でも利用できます。
そして、以下の4つがモバイルPASMOの特徴・メリットです。
- 登録したクレジットカードでチャージ(入金)できる
- 登録したクレジットカードで定期券の購入ができる
- スマホで残高などの情報を確認できる
- 紛失・故障時の再発行が簡単にできる
これら4つの特徴について見ていきましょう。
登録したクレジットカードでチャージ(入金)できる
PASMOやSuicaを使ったことがある人ならご存知でしょうが、プリペイドタイプの電子マネーなので事前にチャージした範囲内で利用できます。
モバイルPASMOではアプリにクレジットカードの登録ができ、そのカードでチャージ可能です。
また、一部のクレジットカードはオートチャージにも対応しているため、一定条件を満たすと指定の金額が自動的にチャージされる設定にしておくこともできます。
毎回チャージするのが面倒な方はオートチャージがおすすめです。
モバイルPASMOは駅の券売機でチャージすることもできます。
クレジットカードを持っていない人でもチャージできるので安心してください。
モバイルPASMOにチャージできるクレジットカード
モバイルPASMOへチャージができるクレジットカードは、以下の4つのブランドです。
- American Express
- JCB
- Mastercard
- Visa
日本で使用されている主なクレジットカードブランドには対応していますね。
ただし、モバイルPASMOへチャージするには、各クレジットカードで本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必須です。
本人認証サービスの登録方法はクレジットカードやブランドによって異なるので、カード会社のウェブサイトなどで確認してください。
本人認証サービス(3Dセキュア)はオンラインでの不正使用を防止するためのセキュリティサービスです。
PayPay(ペイペイ)でも本人認証されていないカードだと利用限度額やチャージに制限がかかるなど、多くのサービスが3Dセキュアへの対応・導入を進めています。
PASMOにオートチャージできる主なクレジットカード
頻繁に電車やバスなどの公共交通機関を利用する場合にはオートチャージができると便利です。
定期券を利用していると残高がほぼ0円なんていう人もたまに見かけますが、残高不足で改札機で止められる心配がないのは本当に快適ですよ。
モバイルPASMOもオートチャージできますが、すべてのクレジットカードが対応しているわけではありません。
カードタイプのPASMOと同様に、オートチャージするには以下のようなクレジットカードが必要になります。
- パスタウンカード(JCB)
- 小田急ポイントクレジットカード
- 京王パスポートカード
- 京急プレミアポイントカード
- 京成カード
- 相鉄カード
- SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
- TOKYU CARD
- Tokyo Metro To Me CARD
- 東武カード
- 横浜交通hama-eco card
- Shonan Card
登録したクレジットカードで定期券の購入ができる
モバイルPASMOでは定期券の購入も可能で、乗車駅が「モバイルPASMO」定期券発売事業者であれば大丈夫です。
途中や降車駅が「モバイルPASMO」定期券非発売事業者、Suica事業者であっても連絡定期券の購入ができるのは嬉しいですね。
ちなみに、モバイルPASMO定期券発売(予定)事業者は次の通りです。
- 小田急電鉄
- 京王電鉄
- 京成電鉄
- 京浜急行電鉄
- 埼玉高速鉄道
- 相模鉄道
- 首都圏新都市鉄道
- 新京成電鉄
- 西武鉄道
- 千葉都市モノレール
- 東急電鉄
- 東京地下鉄(東京メトロ)
- 東京都交通局
- 東武鉄道
- 北総鉄道
- ゆりかもめ
- 横浜高速鉄道
- 横浜市交通局
- 横浜シーサイドライン
- 他バス会社16社
また、モバイルPASMOから購入できる定期券は大人用PASMO、および大学生・専門学生相当の通学定期券です。
小児用PASMO、高校生以下の通学定期券は購入できないので注意してください。
通学定期券を購入できるのは大学・専門学校相当に在籍している4月1日時点で18歳以上の方です。
会員登録後、通学定期券の専用申込フォームから手続きし、専用申込書と通学証明書をモバイルPASMOサポートセンターへ郵送しましょう。
その後、モバイルPASMOで通学定期券が購入できるようになります。
スマホで残高などの情報を確認できる
オートチャージの設定をしているとあまり気にしないかもしれませんが、「あれ、今残高はいくらあるんだろう?」と思うことも電子マネーを使っていると多いですよね。
モバイルPASMOでは残高、履歴、「バス特」のポイントやチケットをスマホで確認できます。
カードタイプだと券売機などを使わないと残高や履歴が見れないので、この点だけでもモバイルPASMOはかなり便利だと思いますよ。
紛失・故障時の再発行が簡単にできる
モバイルPASMOは会員登録をせずに無記名式での利用も可能ですが、会員登録をすることで端末の紛失・故障時の再発行が簡単にできます。
万が一ということもあるので、基本的には会員登録をすることをおすすめします。
先ほど紹介したクレジットカードでのチャージなども会員登録が必要です。
モバイルPASMOをより便利に利用するなら会員登録をしましょう。
モバイルPASMOに対応しているスマホ端末
モバイルPASMOの特徴・メリットを説明してきましたが、けっこう、便利そうじゃないですか?
ただ、対応端末があり、持っているスマホによってはモバイルPASMOが利用できないかもしれません。
現状、モバイルPASMOを使うには次の2つが条件になります。
- Android6.0以上がスマホ購入時にインストールされている
- 最新版のおサイフケータイアプリがインストールされている
モバイルPASMOの公式ホームページには対応機種の一覧表があるので、詳しくはそちらで確認してください。
参考:モバイルPASMO対応機種について
モバイルPASMOはiPhoneで使えないの?
私はモバイルPASMOのような新しいサービスが始まるとけっこう使ってみるタイプなのですが、「じゃあ、モバイルPASMOも使うんですよね?」と聞かれたら、答えは「No!」です。
「使わない」というよりも「使えないんです」。
先ほどの対応端末からも分かるように、現状、モバイルPASMOはAndroid用のサービスで、iPhone(iOS端末)への対応予定はありません。
モバイルPASMOではおサイフケータイを利用するため、iPhoneでは使えないようです。
日本でもiPhoneユーザーは多いので、もしかしたら、今後、iPhone版のモバイルPASMOが誕生するかもしれませんが、今のところは我慢するしかないですね。
モバイルPASMOはこんな人におすすめ
ここまでの内容をふまえると、モバイルPASMOは「PASMOを利用しているandroidユーザー」なら試してみる価値があると思います。
カードタイプのPASMOと比較してコストがかかることもなく、基本的には便利にしかならないと思って大丈夫です。
無理矢理デメリットを挙げるのであれば、「スマホのバッテリーがないと使えない」、「スマホを忘れると電車に乗れない」などになるでしょう。
ただ、スマホのバッテリーがなくてもしばらくはおサイフケータイが使えること、スマホと同様に通常のPASMOも忘れる可能性があることを踏まえれば、気にするようなデメリットにはなりません。
前述の通りモバイルPASMOは会員登録をしていると紛失・故障時の再発行も簡単なので、カード型のPASMOを失くした経験がある人にもおすすめです。
【まとめ】モバイルPASMOは3月18日から!春からスマホでPASMOを使おう
モバイルPASMOは2020年3月18日の午前10時からのサービス開始です。
定期券は利用開始日の14日前から購入できるため、4月からの定期券はモバイルPASMOで買いましょう!
駅の窓口で長蛇の列に並ばなくて良いですし、モバイルPASMOなら残高や履歴もスマホでいつでも確認できます。
残念ながら、今のところはandroid端末のみへの対応ですが、普段からPASMOを使っている人はぜひ試してみてください。
また、マニプラではお得なキャッシュレスサービスの他にも、民間公的融資問わないお金を借りる方法について網羅しています。
もしもの時に備えてぜひ賢いお金を借りる方法の知識もつけておきましょう。